本文へジャンプします

メニュー

探す

TOP

「いのち」と「くらし」をみんなが紡ぐまち

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
  • 女川町について
    町長挨拶 町の紹介 町政情報 女川町誌 各種統計 町職員募集 女川町震災アーカイブ 視察について ふるさと応援寄附金 企業版ふるさと納税 広報おながわ 女川町議会 共催・名義後援申請 女川町民会議
  • くらしの情報
  • 観光される方へ
    観光トップ アクセス 食べる 観る・買う 体験する 泊まる(外部サイト) イベント 震災学習 女川の文化財 観光モデルコース みやぎふるさとCM大賞 リンク集
  • 事業者の方へ
    商工・労働情報 排水処理施設整備等事業 企業立地 入札関連情報 町有施設の貸付 町有施設サウンディング型市場調査 特定技能所属機関による「協力確認書」の提出について
  • 移住・定住
  • イベント
    (観光協会HP)

キーワード検索

ライフイベントから探す

妊娠・出産
子育て
学校・教育
結婚・離婚
転入・転出
住まい
仕事
保健・医療
高齢・介護
おくやみ

分類から探す

くらし・環境
まちづくり・産業
健康・福祉
行政

お役立ち情報

窓口案内
町政情報
申請書様式
入札関連情報
証明書交付手数料
ごみ収集
広報おながわ
ふるさと応援寄附金

いざという時に

女川町防災マップ
指定避難所一覧
休日・夜間診療
災害・感染症情報
現在位置:ホーム > 女川町について > 町政情報

町政情報

 

お知らせ

行政区割について

  • 行政区割(PDF形式:2,171KB)

 

被災地支援について

令和6年能登半島地震により、甚大な被害を受けられました皆さまに対しまして、心よりお見舞い申し上げますとともに、一刻も早い復旧復興を願っております。

  • 令和6年能登半島地震に係る被災地支援について

 

現在行われている町政の執行状況について、より早く町民のみなさんにお伝えします

令和7年度施政方針(PDF形式:831KB) [NEW]

 

女川町行政組織機構図(PDF形式:86KB) [NEW]

女川町の行政体系をお知らせします。

 

財政状況

女川町の収支決算状況などをお知らせします。

 

町職員給与・定員管理等の公表

女川町職員の給与・定員管理に関する情報を公表しています。

 

等級別基準職務表等

女川町職員の等級及び職制上の段階ごとの職員数の情報を公表しています。

  • 令和7年度 等級別基準職務表等(令和7年4月1日現在)(PDF形式:58KB) [NEW]
  • 令和6年度 等級別基準職務表等(令和6年4月1日現在)(PDF形式:58KB)
  • 令和5年度 等級別基準職務表等(令和5年4月1日現在)(PDF形式:75KB)
  • 令和4年度 等級別基準職務表等(令和4年4月1日現在)(PDF形式:112KB)
  • 令和3年度 等級別基準職務表等(令和3年4月1日現在)(PDF形式:112KB)
  • 令和2年度 等級別基準職務表等(令和2年4月1日現在)(PDF形式:113KB)

 

技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針(PDF形式:115KB)

平成19年度の取組方針について公表しています。

 

令和5年度人事行政の運営等の状況(PDF形式:127KB)

女川町職員の人事行政の運営に関する情報を公表しています。

 

地方行政サービス改革の取組状況等に関する調査結果の公表

地方行政サービス改革の取組状況等を公表しています。

  • 令和4年4月1日現在(PDF形式:460KB)
  • 令和3年4月1日現在(PDF形式:466KB)
  • 令和2年4月1日現在(PDF形式:466KB)
  • 平成31年4月1日現在(PDF形式:271KB)
  • 平成30年4月1日現在(PDF形式:248KB)

 

職員の給与の男女の差異の情報公表

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成27年法律第64号)第21条の規定に基づき、職員の給与の男女の差異を公表しています。

  • 令和5年度職員の給与の男女の差異(PDF形式:136KB)
  • 令和4年度職員の給与の男女の差異(PDF形式:136KB)

 

女川町における女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画(第Ⅱ期 改正250101)(PDF形式:118KB)

女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画を公表しています。

 

女性活躍推進法第21条に基づく、女性の職業選択に資する情報は次のとおりです。

  • 令和6年女性の職業生活における活躍の推進に関する法律第21条に基づく情報の公開(PDF形式:48KB)
  • 令和5年女性の職業生活における活躍の推進に関する法律第21条に基づく情報の公開(PDF形式:52KB)
  • 令和4年女性の職業生活における活躍の推進に関する法律第21条に基づく情報の公開(PDF形式:63KB)
  • 令和3年女性の職業生活における活躍の推進に関する法律第21条に基づく情報の公開(PDF形式:64KB)
  • 令和2年女性の職業生活における活躍の推進に関する法律第21条に基づく情報の公開(PDF形式:64KB)

 

女川町障害者活躍推進計画(PDF形式:85KB)

計画期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日(5年間)

  • 詳細については、女川町障害者活躍推進計画(PDF形式:149KB) をご覧ください。

 

第三セクター等経営健全化方針の公表

第三セクター等の経営健全化の取組について公表しています。

 

女川町情報公開制度及び個人情報保護制度の運用状況について

  • 令和5年度 情報公開制度及び個人情報制度の運用状況(PDF形式:93KB)
  • 令和4年度 情報公開制度及び個人情報制度の運用状況(PDF形式:82KB)
  • 令和3年度 情報公開制度及び個人情報制度の運用状況(PDF形式:138KB)
  • 令和2年度 情報公開制度及び個人情報制度の運用状況(PDF形式:150KB)

 

女川町指定管理者選定委員会について

  • 女川町まちなか交流館指定管理者候補者の選定結果について(PDF形式:157KB)
  • 女川町小型漁船船揚場指定管理者候補者の選定結果について(PDF形式:127KB)
  • 女川町地域医療センター等指定管理者候補者の選定結果について(PDF形式:215KB)
  • 女川町海岸広場指定管理者候補者の選定結果について(PDF形式:217KB)
  • 女川温泉指定管理者候補者の選定結果について(PDF形式:215KB)
  • 女川町総合運動場及び女川スタジアム公園指定管理者候補者の選定結果について(PDF形式:203KB)

 

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について 

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下「地方創生臨時交付金」という)を活用して実施した事業について、その概要を以下のとおり公表いたします。

 

地方創生臨時交付金を活用した事業の実施状況とその効果は以下のとおりです。

  • 令和5年度実施事業(PDF形式:114KB)
  • 令和4年度実施事業(PDF形式:170KB)
  • 令和3年度実施事業(PDF形式:184KB)
  • 令和2年度実施事業(PDF形式:165KB)

 

物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金について

物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金(以下「重点支援地方交付金」という)を活用して実施した事業について、その概要を以下のとおり公表いたします。

 

重点支援地方交付金を活用して実施する事業の概要は以下のとおりです。

  • 令和6年度実施計画(PDF形式:74KB)

 

重点支援地方交付金を活用した事業の実施状況とその効果は以下のとおりです。

  • 令和5年度実施事業(PDF形式:89KB)

 

 

女川町例規集

女川町例規集については、下記サイトをご覧ください。

  • 女川町例規集(外部サイト)

 

お役立ちホームページリンク集

国 首相官邸(外部サイト)
県 宮城県(外部サイト)
宮城県総務部 市町村課(外部サイト)
宮城県東部地方振興事務所(外部サイト)
組合 石巻地区広域行政事務組合(外部サイト)

 

このページについてのお問い合わせ

総務課 総務係・秘書広報係・財政係
電話:0225-54-3131

 

 

女川町について
  • 女川町について
  • 町長挨拶
  • 町の紹介
  • 町政情報
  • 女川町誌
  • 各種統計
  • 町職員募集
  • 女川町震災アーカイブ
  • 視察について
  • ふるさと応援寄附金
  • 企業版ふるさと納税
  • 広報おながわ
  • 共催・名義後援申請
  • 女川町民会議
  • 女川町ホームページについて
  • 個人情報の保護について
  • サイトマップ
  • ツイッター運用ポリシー
  • ウェブアクセシビリティについて
女川町庁舎
〒986-2265 宮城県牡鹿郡女川町女川一丁目1番地1
電話番号:0225-54-3131(代表)
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始は閉庁)
メールでのお問い合わせ
女川町へのアクセス

©Onagawa Town. All rights reaserved.