本文へジャンプします

メニュー

探す

TOP

「いのち」と「くらし」をみんなが紡ぐまち

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
  • 女川町について
    町長挨拶 町の紹介 町政情報 女川町誌 各種統計 町職員募集 女川町震災アーカイブ 視察について ふるさと応援寄附金 企業版ふるさと納税 広報おながわ 女川町議会 共催・名義後援申請 女川町民会議
  • くらしの情報
  • 観光される方へ
    観光トップ アクセス 食べる 観る・買う 体験する 泊まる(外部サイト) イベント 震災学習 女川の文化財 観光モデルコース みやぎふるさとCM大賞 リンク集
  • 事業者の方へ
    商工・労働情報 排水処理施設整備等事業 企業立地 入札関連情報 町有施設の貸付 町有施設サウンディング型市場調査 特定技能所属機関による「協力確認書」の提出について
  • 移住・定住
  • イベント
    (観光協会HP)

キーワード検索

ライフイベントから探す

妊娠・出産
子育て
学校・教育
結婚・離婚
転入・転出
住まい
仕事
保健・医療
高齢・介護
おくやみ

分類から探す

くらし・環境
まちづくり・産業
健康・福祉
行政

お役立ち情報

窓口案内
町政情報
申請書様式
入札関連情報
証明書交付手数料
ごみ収集
広報おながわ
ふるさと応援寄附金

いざという時に

女川町防災マップ
指定避難所一覧
休日・夜間診療
災害・感染症情報
現在位置:ホーム > 観光される方へ > 観る・買う

観る・買う


女川駅・女川温泉ゆぽっぽ

女川駅は、1階に改札、2階に温泉温浴施設「女川温泉ゆぽっぽ」があり、3階の展望フロアからは駅前商業エリアや女川湾の青い海を見渡すことができます。ウミネコが羽ばたく様子をイメージした曲線を描く大屋根が特徴の建物で、町のシンボルとなっています。
女川温泉ゆぽっぽのお湯は、肌に良いとされるカルシウム・ナトリウム塩化物泉の低張性アルカリ性低温泉で疲れた身体を癒してくれます。屋外には気軽に楽しめる無料の足湯を設置しています。電車の待ち時間や散策後にほっと一息、ぜひお気軽にご利用ください。

  • 女川温泉ゆぽっぽホームページ(外部サイト:別ウィンドウで開きます)

女川駅外観 女川温泉ゆぽっぽ内観
住所 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目3番地2
地図
問合せ先 女川温泉ゆぽっぽ
(指定管理者:女川町ゆぽっぽコンソーシアム)
電話番号 0225-50-2683

道の駅「おながわ」

「シーパルピア女川」、「地元市場ハマテラス」、「女川町まちなか交流館」、「女川町たびの情報館ぷらっと」のエリアは、令和3年4月に宮城県第17番目の道の駅として登録されました。町民と道路利用者との交流を促進し、道路情報・観光情報・震災復興に関する情報等、幅広く発信する施設となります。

道の駅「おながわ」
住所 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目66番
地図
問合せ先 女川みらい創造株式会社
電話番号 0225-24-8118

シーパルピア女川・地元市場ハマテラス

「シーパルピア女川」は、レンガみちに隣接するテナント型の商業施設です。女川のグルメを堪能できる飲食店や、ギターやスペインタイルなどの魅力的な製作工房などさまざまな店舗が並び、町民の日常生活をサポートするだけでなく、観光客のおもてなし拠点にもなっています。
また、海をコンセプトにした「地元市場 ハマテラス」では、鮮魚や水産加工品などの特産品の販売や飲食メニューの提供を行っています。
  • シーパルピア女川・地元市場ハマテラスホームページ(外部サイト:別ウィンドウで開きます)
シーパルピア女川中庭 女川駅前レンガみちを歩く人々
住所 宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原地内
地図
問合せ先 女川みらい創造(株)
電話番号 0225-24-8118

女川町まちなか交流館

「居心地のよい、まちの居間となる、賑わい交流拠点」をコンセプトに、町民や来町者が気軽に立ち寄ることのできる施設です。開放感のあるロビーや多人数収容のホール、会議室・多目的室、ドラムセットを完備した本格的な音楽スタジオ、調理室、多目的室、キッズコーナー、商工会で構成され、各世代が気軽に訪れることのできる施設です。
  • 女川町まちなか交流館ホームページ(外部サイト:別ウィンドウで開きます)
女川町まちなか交流館外観 女川町まちなか交流館ロビー
住所 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目65番地2
地図
問合せ先 女川町まちなか交流館(指定管理者:女川町商工会)
電話番号 0225-24-6677

女川町たびの情報館 ぷらっと

女川町観光協会事務所に併設された女川の情報発信拠点となる施設です。
おすすめの飲食店、遊ぶ場所、楽しみ方のご案内のほか、レンタサイクルの貸出や荷物の預かりサービスも承っています。室内には休憩スペースが設けられ、開放感のある大きな窓から海を望みながら飲食を楽しむことができます。
無料のWi-Fiスポットにもなっているので、お気軽にご利用ください。


  • 女川町観光協会ホームページ(外部サイト:別ウィンドウで開きます)
女川町たびの情報館ぷらっと外観 女川町たびの情報館ぷらっと内観
住所 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目16番5号
地図
問合せ先 女川町観光協会
電話番号 0225-54-4328

女川水産業体験館 あがいんステーション

水産業体験と水産加工品等の地場産品の魅力発信拠点となる施設です。
女川の水産加工品をブランド化した「あがいんおながわ」認定品や全国の「いいもの」を販売しており、多種多様な商品を見比べながらお買い物を楽しむことができます。施設内には、水産業体験や調理実習のプログラムができる「あがいんキッチン」と、憩いのスペースとなっている「あがいんプラザ」があります。
この施設は、東日本大震災時の津波により流出した「旧JR女川駅」の外観を復元し、過去と未来を繋ぐ新しい交流拠点となっています。

  • 女川水産業体験館あがいんステーションホームページ(外部サイト:別ウィンドウで開きます)

女川水産業体験館あがいんステーション

女川水産業体験館あがいんステーション外観 女川水産業体験館あがいんステーション内観
住所 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目16番地4
地図
問合せ先 復幸まちづくり女川合同会社
電話番号 0225-98-7839

女川町海岸広場

町中心部の沿岸エリアは、「海岸広場」として、海辺の新たな日常の場となるとともに、まちの賑わい拠点となるようにデザインされています。広さ約43,000m²の敷地には、東日本大震災遺構「旧女川交番」、スケートパーク等を擁し、イベント等にも利用できる施設となっています。

女川町海岸広場 旧女川交番 女川町海岸広場 スケートパーク
住所 宮城県牡鹿郡女川町海岸通り
地図
問合せ先 女川みらい創造(株)(指定管理者)
電話番号 0225-24-8118

  • 女川町海岸広場 利活用ガイドブック(PDF形式:9,172KB)

マッシュパーク女川

マッシュパーク女川は、令和3年8月に株式会社マッシュホールディングス様より寄贈されました。ウミウシやサンゴなど海の生き物をモチーフにしたカラフルな遊具があり、大人も子どももワクワクすること間違いなしの人気スポットです。カメラ片手に楽しめる、まさにアートな公園です。

  • (株)マッシュホールディングス マッシュパーク女川紹介ページ(外部サイト:別ウィンドウで開きます)

マッシュパーク1 マッシュパーク2
住所 宮城県牡鹿郡女川町海岸通り(海岸広場内)
地図
問合せ先 女川町役場 産業振興課
電話番号 0225-54-3131


コバルトライン~大六天駐車場

牡鹿半島を女川町-石巻市と横断する全長約29Kmのドライブコース県道220号線。途中の大六天駐車場からはコバルト色の太平洋とリアス式海岸ならではの景色を望めます。

コバルトラインからの眺望 コバルトライン大六天駐車場
住所 宮城県牡鹿郡女川町高白浜
地図
問合せ先 女川町役場 産業振興課
電話番号 0225-54-3131

女川原子力PRセンター

女川原子力PRセンターは、原子力発電のしくみや女川原子力発電所の安全性向上に向けた取り組みをはじめ、放射線やエネルギーについて「見て・触れて・体験して」楽しく学べる施設です。また、スイートガーデンにある様々な種類のバラは毎年6月中旬頃から見頃を迎えます。特に「しあわせのバラのトンネル」は見ごたえ十分です。

女川原子力PRセンターローズガーデン 女川原子力PRセンター
住所 宮城県牡鹿郡女川町塚浜字前田123
地図
問合せ先 女川原子力PRセンター
電話番号 0225-53-3410

いのちの石碑

震災直後に女川第一中学校(現在の女川中学校)に入学した生徒らが、将来の津波被害から命を守る取り組みの一つとして、町内全ての浜に石碑を設置しました。
  • いのちの石碑マップ

お問い合わせ

町内の観光・お買い物の情報は、女川町観光協会(TEL:0225-54-4328)までお問い合わせ、または観光協会のホームページをご覧ください。
  • 女川町観光協会ホームページ(外部サイト:別ウィンドウで開きます)

このページについてのお問い合わせ

 産業振興課 観光係
 電話:0225-54-3131


観光される方へ
  • 観光トップ
  • アクセス
  • 食べる
  • 観る・買う
  • 体験する
  • 泊まる(外部サイト)
  • イベント
  • 震災学習
  • 女川の文化財
  • 観光モデルコース
  • みやぎふるさとCM大賞
  • リンク集
  • 女川温泉ゆぽっぽ
  • 女川町観光協会ホームページ
  • シーパルピア女川
  • あがいんステーション
  • 仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーン
  • よしもと住みます芸人 47WEB
  • JAFナビ
  • 海街さんぽ
  • 日本の国立公園
  • 女川町ホームページについて
  • 個人情報の保護について
  • サイトマップ
  • ツイッター運用ポリシー
  • ウェブアクセシビリティについて
女川町庁舎
〒986-2265 宮城県牡鹿郡女川町女川一丁目1番地1
電話番号:0225-54-3131(代表)
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始は閉庁)
メールでのお問い合わせ
女川町へのアクセス

©Onagawa Town. All rights reaserved.