本文へジャンプします

「いのち」と「くらし」をみんなが紡ぐまち

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

  • ホーム
    女川町について 町長挨拶 町の紹介 町政情報 女川町誌 各種統計 町職員募集 震災復興のあゆみ ふるさと応援寄附金 広報おながわ 女川町議会 共催・名義後援申請
  • くらしの情報
    窓口・施設のご案内 手数料一覧 様式ダウンロード 住民票・戸籍 国保・国民年金 福祉・介護 保健・医療 妊娠・出産 子育て 環境・ごみ 防災 税金 住まい 学校・教育 消費生活 国際交流 上下水道 産業 仕事 交通 都市計画・土地利用 選挙 監査 情報公開 ペット 原子力 各種相談 町民カレンダー マイナンバー まちづくり ドローン飛行について
  • 観光される方へ
    食べる 観る・買う 体験する 泊まる イベント その他 観光モデルコース いのちの石碑 アクセス
  • 事業者の方へ
    商工・労働情報 地方卸売市場整備事業 排水処理施設整備等事業 企業立地 入札関連情報 町有施設の貸付 町有施設サウンディング型市場調査
  • 復興まちづくり
    女川町復興計画 各種計画 各種資料 復興ニュース 復興まちづくりデザイン会議 住民参加のまちづくり/まち活 東日本大震災慰霊碑 震災遺構 震災関連情報 被災者生活再建支援金等 住宅再建支援制度について 義援金・寄附金の受付 各種放射線量の測定結果
  • 移住・定住
  • イベント
  • 窓口・施設案内
  • 交通案内
  • 各種制度・申請書
  • × 閉じる
キーワード検索
× 閉じる
現在位置:ホーム > ウェブアクセシビリティについて

ウェブアクセシビリティについて


ウェブアクセシビリティとは

ウェブアクセシビリティとは、「ホームページを利用しているすべての人が、身体の機能や使用環境に関わらず、ホームページで提供されている情報やサービスにアクセスし、コンテンツや機能を利用できること」です。
女川町では、障害の有無、年齢などにかかわらず、 利用されるすべての方が快適に閲覧できるホームページを目指し、ホームページのアクセシビリティの確保・維持・向上に取り組んでいきます。


対象範囲

女川町ホームページ(http://www.town.onagawa.miyagi.jp/)全体(560ページ)


  • 女川町ホームページ全体・くらしの情報カテゴリの各ページ数は令和2年2月17日現在です。

例外事項

以下については対象範囲外とします。


  • twitter・Facebook等のSNSコンテンツや、例規集、googleマップを含む外部サービスから提供されるコンテンツ
  • リンク先サイト等より提供されるロゴ、外部リンクバナー、広告バナー
  • 動画・音声・電子書籍などのコンテンツ
  • PDFファイル、Excel、Wordなどの文書ファイル

より多くの情報を提供できるよう、PDFファイル等を添付したページを公開していますが、現状ではすべてのPDFファイル、WordやExcelなど文書ファイル等へのウェブアクセシビリティへの対応は困難なため、対象範囲に含めません。
今後どのような対応ができるか、検討を進めていきます。

目標を達成する期限及び目標とする適合レベル

達成期限

令和2年3月31日


適合レベル

JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠

  • 「適合レベルAAに準拠する」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン(外部サイト)」で定められた表記により、適合レベルAに準拠することに加え、適合レベルAAの達成基準を満たすことを意味します。

アクセシビリティ対応の確認と公開

「JIS X 8341-3:2016」に基づくウェブアクセシビリティ試験を実施し、適合レベルAAに準拠いたしました。実施した試験の結果を以下に公開します。

  • 平成31年度(令和元年度)ウェブアクセシビリティ試験結果
  • 試験を行ったページのURLリスト
  • ウェブアクセシビリティ達成基準チェックリスト

今後の対応について

女川町ホームページの運用ルール見直し等により、今後作成・更新するウェブページのアクセシビリティを確保できるよう努めていきます。

このページについてのお問い合わせ

 総務課 秘書広報係
 電話:0225-54-3131


女川町について
  • 女川町について
  • 町長挨拶
  • 町の紹介
  • 町政情報
  • 女川町誌
  • 各種統計
  • 町職員募集
  • 震災復興のあゆみ
  • ふるさと応援寄附金
  • 広報おながわ
  • 共催・名義後援申請
  • 震災遺構
女川町庁舎  庁舎のご案内
〒986-2265 宮城県牡鹿郡女川町女川一丁目1番地1
電話番号:0225-54-3131(代表)
メール:seapal@town.onagawa.lg.jp

PDFファイルは、アドビ社のAdobeReaderでご覧ください

  • ・女川町ホームページについて
  • ・個人情報の保護について
  • ・ツイッターアカウント運用ポリシー
  • ・ウェブアクセシビリティについて
  • ・サイトマップ

© 2020 Onagawa Town. All rights reaserved.