本文へジャンプします

メニュー

探す

TOP

「いのち」と「くらし」をみんなが紡ぐまち

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
  • 女川町について
    町長挨拶 町の紹介 町政情報 女川町誌 各種統計 町職員募集 女川町震災アーカイブ 視察について ふるさと応援寄附金 企業版ふるさと納税 広報おながわ 女川町議会 共催・名義後援申請 女川町民会議
  • くらしの情報
  • 観光される方へ
    観光トップ アクセス 食べる 観る・買う 体験する 泊まる(外部サイト) イベント 震災学習 女川の文化財 観光モデルコース みやぎふるさとCM大賞 リンク集
  • 事業者の方へ
    商工・労働情報 排水処理施設整備等事業 企業立地 入札関連情報 町有施設の貸付 町有施設サウンディング型市場調査 特定技能所属機関による「協力確認書」の提出について
  • 移住・定住
  • イベント
    (観光協会HP)

キーワード検索

ライフイベントから探す

妊娠・出産
子育て
学校・教育
結婚・離婚
転入・転出
住まい
仕事
保健・医療
高齢・介護
おくやみ

分類から探す

くらし・環境
まちづくり・産業
健康・福祉
行政

お役立ち情報

窓口案内
町政情報
申請書様式
入札関連情報
証明書交付手数料
ごみ収集
広報おながわ
ふるさと応援寄附金

いざという時に

女川町防災マップ
指定避難所一覧
休日・夜間診療
災害・感染症情報
現在位置:ホーム > 観光される方へ > 女川の文化財

女川の文化財


三十三観音碑(女川町指定有形文化財)

女川町出身の独国和尚が文政7年(1824年)に勧請し、多くの人々の寄進により建立された石碑。
観音像が彫られた石碑は、一番碑から三十二番碑までが山の尾根沿いに、三十三番碑は、補陀閣と呼ばれている独国和尚の庵跡の内部に建てられています。

補陀閣(ほだかく)(女川町文化財保存展示施設)

補陀閣は、独国和尚の庵寺で、和尚に関わる石碑や品々が安置されていました。東日本大震災で建物は被災し、復興工事の為に元の場所は造成されることになりました。
現在は「女川町文化財保存展示施設」で、内部に3基の石碑・木額・鰐口(女川町指定有形文化財)外側に5基の石碑(女川町指定文化財)が展示されています。

波切不動尊(女川町指定有形文化財)

三十三観音道の入り口にある「波切不動尊」は文政7年(1824年)に建立された。一度沈んだ船も再び浮かび上がると伝えられていて、船舶の安全を願う人々の参拝が絶えることがなく、地元の人々が大切にしてきた不動尊です。

江島法印神楽 (宮城県指定無形民俗文化財)

江島久須師神社の祭礼で奉納される神楽で、大正時代に登米地方から師匠を呼び習ったことが始まりで、それ以後、江島島民に受け継がれている。
昭和46年には宮城県の指定無形民俗文化財となり、令和元年には伝承100周年を迎えました。

獅子振り(ししふり)

女川町内各地区(各神社)に受け継がれている伝統芸能で、獅子頭はひとつとして同じものはありません。太鼓・笛・お囃子なども各地区で異なります。
年の初めに、獅子はご祈祷を受けた後、各家庭をまわります。たんぶち唄から始まり、邪気を払い、無病息災・家内安全を願って、神棚の前や部屋で舞い踊ります。

ダウンロード

  • 女川町文化財マップ(PDF形式:6,476KB)
  • 鳴り砂と女川町指定文化財を見てみよう。(PDF形式:663KB)
  • 女川町の津波伝承碑(PDF形式:605KB)

このページについてのお問い合わせ

 教育局 生涯学習係
 電話:0225-54-3133


観光される方へ
  • 観光トップ
  • アクセス
  • 食べる
  • 観る・買う
  • 体験する
  • 泊まる(外部サイト)
  • イベント
  • 震災学習
  • 女川の文化財
  • 観光モデルコース
  • みやぎふるさとCM大賞
  • リンク集
  • 女川温泉ゆぽっぽ
  • 女川町観光協会ホームページ
  • シーパルピア女川
  • あがいんステーション
  • 仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーン
  • よしもと住みます芸人 47WEB
  • JAFナビ
  • 海街さんぽ
  • 日本の国立公園
  • 女川町ホームページについて
  • 個人情報の保護について
  • サイトマップ
  • ツイッター運用ポリシー
  • ウェブアクセシビリティについて
女川町庁舎
〒986-2265 宮城県牡鹿郡女川町女川一丁目1番地1
電話番号:0225-54-3131(代表)
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始は閉庁)
メールでのお問い合わせ
女川町へのアクセス

©Onagawa Town. All rights reaserved.