本文へジャンプします

閉じる
「いのち」と「くらし」をみんなが紡ぐまち

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大
  • 女川町トップ
  • アーカイブトップ
  • 復興計画
  • まちづくり
  • 復興のあゆみ
キーワード検索
現在位置:女川町トップ > アーカイブトップ > まちづくり > 東日本大震災慰霊碑について

東日本大震災慰霊碑について

東日本大震災慰霊碑の建立について

女川町では、東日本大震災により犠牲になられた方々の霊を慰め、ご遺族に寄り添いながら震災の記憶と教訓を後世に語り継いでいくため、役場庁舎敷地東側(海側)に慰霊碑を建立しました。
慰霊碑の設置場所は、生まれ変わった新しい街並みを一望できる高台に位置し、東日本大震災により犠牲になられた町民(外国人含む)および町外にお住まいであった方で女川町内で被災された方々のうち、ご遺族の了承が得られた計854名の方々のお名前が刻銘されています。


東日本大震災慰霊碑1 東日本大震災慰霊碑2

 

 

このページについてのお問い合わせ
企画課 防災係
電話:0225-54-3131
まちづくり
  • 復興まちづくりデザイン会議
  • 住民参加のまちづくり
  • 各種資料
  • 女川駅前にぎわい拠点
  • 東日本大震災慰霊碑
  • 震災遺構
  • 女川町ホームページについて
  • 個人情報の保護について
  • サイトマップ
  • ツイッター運用ポリシー
  • ウェブアクセシビリティについて
女川町庁舎
〒986-2265 宮城県牡鹿郡女川町女川一丁目1番地1
電話番号:0225-54-3131(代表)
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜・祝日・年末年始は閉庁)
女川町へのアクセス

©Onagawa Town. All rights reaserved.