~何としても人命を守る~
このたび、宮城県より東日本大震災のような最大クラスの津波※1が悪条件下※2で発生した場合における津波浸水想定が公表されました。
これにより、これまで津波の被害が想定されていなかった地域においても浸水する可能性が示されることになりました。
東日本大震災による津波では、多くの、町民の尊い命が失われてしまいました。
津波から大切な命を守る方法は、できる限り高台へ迅速に避難することがとても重要です。
町民の皆さまが確実に、そして迅速な避難を可能にするために、町民一人ひとりが自分の命を守ることに責任を持ち、避難に関する意識を高めできるだけ早く行動することが大切です。
このことから、町では、津波浸水想定区域の公表に伴う町民説明会を下記の通り実施します。 ぜひ、ご参加ください。
- 1 「最大クラスの津波」とは発生頻度は極めて低いものの発生すれば甚大な被害をもたらす津波のこと。(【L2津波】とも呼ばれます)
- 2 「悪条件下」とは
- 地震発生とともに地盤が沈下
- 津波発生時の潮位が満潮
- 津波が越流すると防潮堤が破壊される
今回の公表内容は、 宮城県が公表した「最大クラスの津波浸水想定」について に掲載していますので、ご覧ください
日時 | 会場 | 定員 |
---|---|---|
6月24日(金曜日) 19時~ | 女川町生涯学習センター ホール | 200名 |
6月25日(土曜日) 10時~ | 女川町生涯学習センター ホール | 200名 |