女川町誌 続編
134/596
表3 選挙管理委員(昭和三十五年以降任命分) (氏 名) (在 任 期 間) (氏 名) (在 任 期 間) 石山 龍海 昭和三五・一二・一八~昭和四二・一二・二〇 渥美 安正 昭和四六・一一・一八~昭和五五・ 三・一八 中野 正義 三五・一二・一八~ 四二・一二・二〇 木村 誠治 五一・ 三・一九~ 五九・ 三・一八 三宅 玄雄 三五・一二・一八~ 四一・一一・二一 菊田 榮治 五五・ 三・一九~ 六三・ 三・二〇 木村 誠次 三五・一二・一八~ 四二・一二・二〇 佐藤 武勇 五五・ 三・一九~ 五九・ 三・一八 木村 正 四一・一二・二〇~ 四二・一二・二〇 木村 新一 五九・ 三・二一~ 木村七三郎 四三・ 三・一五~ 五五・ 三・一八 遠藤 昌孝 五九・ 三・二一~ 六三・ 三・二〇 阿部 二郎 四三・ 三・一五~ 四六・ 二・ 四 平塚定二郎 五九・ 三・二一~ 木村 隆 四三・ 三・一五~ 五九・ 三・一八 内海 忠紀 六三・ 三・一四~ 木村 長作 四三・ 三・一五~ 五一・ 三・一四 木村営一郎 六三・ 三・一四~ 氏家 郡司 四六・ 二・ 四~ 四七・ 三・一四 投票区は昭和四十四年(一九六九)十一月までの一〇投票区から表4のように区分を経て現在は一七投票区である。 道路の整備が進んだとはいえ、リアス式海岸特有のへき地、離島が散在する当町にとって、投票率の向上には投票区の増設が第一条件であることは言うまでもない。 この地理的に不利な条件は、悪天候のために選挙運営に大きな困難をもたらすこともあり、長い歴史の中で、今も 102
元のページ
../index.html#134